シカ・イノシシ対策専用くくり罠・害獣駆除対策のことならオーエスピー商会へ

オーエスピー商会
お見積もり・相談無料。TEL.097-523-0707(受付:9時〜17時) 38,000円以上ご購入の方は送料無料。
FAX注文用紙 お問い合わせ
マイページ カートを見る

ブログ

講習会に参加させていただきました。

こんにちは。社員のNORIです。

9月19日に大分市戸次の大南支所にて開催された、大分県鳥獣対策アドバイザー養成研修会に参加させていただきました。

午前中は、財団法人 自然環境研究センターの青木先生が講演されました。

少し内容を・・・・
◆野生動物の個体数の変化としては、大戦中に乱獲により激減したものの、それ以前と比較して増加しているわけではない。
◆シカの方がイノシシよりも生息し易い⇒シカの被害が増加しているということは、環境の変化として次のステージに移っているということ。
◆適正な個体数の維持には、毎年のように活動(捕獲)する必要がある。
◆一人が捕獲する数を比較した場合、青木先生のグループでは銃よりもワナの方が効率が良い。が、熟達が必要(銃でも必要・・・)

 

非常に興味深い話を聞くことが出来ました。
午後からは、実地研修でした。

隣の広場で天気の良い中、集まったみなさんにカタログを配布させていただきました。
猟友会の石田会長が秘伝の技を説明されています。
IMG_0631.JPG
弊社の商品も少しだけ・・・説明させていただきました。

 

IMG_0641.JPG
少しでも集まられた皆様のお役に立っていればうれしいのですが。。。
また、機会がありましたら、是非参加させていただきたいです。

スエージャーについて ― カシメ編

こんにちは。社員のNORIです。

今日はスエージャーのカシメ編です。

スリーブのカシメには必要ですね。是非、正しい番号で作業をしてください。

特にご注意いただきたいのは、4mmのWスリーブについてです。
カタログにも記載していますが、弊社のスリーブは3番の位置でカシメるようにお願いしています。
本来なら4mmワイヤーなので4番でカシメたくなるのですが、弊社のスリーブは3番でお願いします。

 

刃部に刻印されている番号は、アーム産業社の純正スリーブ(オーバルスリーブ)用のものです。
弊社のスリーブとは、カシメ回数・肉厚共に違います。
詳細は、別の機会にお知らせいたしますが、
オーバルスリーブは4番、弊社のスリーブは3番
でお願いします。

 

また、カシメた後にゲージプレートが添付されていると思いますので、たまに確認をお願いします。
かなりの回数(何千個くらいですが)カシメた場合は、締め込み量が少なくなってくる場合があります。

 

刃部がすり減ってしまって、あきらかにゲージプレートから外れてきた場合は、寿命ですので新しい物をお求めください。

スエージャーについて ― メンテナンス編

こんにちは。社員のNORIです。

少し期間が空いてしまいましたが、今日はスエージャーのメンテナンス編です。

前回のお話の通り、必ずメンテナンスは発生します。
注油も含めて定期的に行うと、長持ちしますよ。

 

まずは、順序から

①工具を準備します。
  IMG_0473.jpg
上から、ナットについているイモネジを外す為に3mmの六角レンチ。

ナットを外すのと締めるのにスパナとモンキーレンチ。

あとは、最初のネジを外す為にバイスクリップです。
バイスクリップは、最近ではダイソーのような100円ショップでも見かけるようになりましたね。

 

 

②イモネジを外します。
IMG_0302.jpg

二か所ありますので、お忘れないよう。
一か所で安心してナットを外そうとすると、ネジ山をくずしてしまい、二度と外せなくなるかもしれませんのでご注意ください。

 

③バイスクリップでボルトの頭を挟んで、ナットをモンキーレンチで挟んで外します。
IMG_1541.jpg

 

④刃部の内側についている切子をふき取って、グリスを貼付し、ボルト・ナットを締めこみます。
IMG_9927.jpg

※代替えのボルト・ナットにつきましては、弊社にご相談ください。

 

また、刃物の交換だったり、上下に付け替える方法は、また後日。
次回は、スエージャーについて ― カシメ編をお伝えしようと思います。

スエージャーについて ― 切断編

こんにちは。社員のNORIです。

昨日はワイヤーのお話だったので、今日はスエージャーのお話をします。
スリーブのカシメだったり、ワイヤー切断とスエージャーってホントに便利ですよね。

ただ、ワイヤー切断で使っていると、そのうち切れ味が悪くなってきます。
切れた断面から素線がヒョロっと出てきたり、、、、
一概にどれくらい切ったら?という質問には答えられないですが。。。。

弊社でもベンチタイプのスエージャー(600BB)を今年の3月に新品の使用を始めまして、
今月メンテを行うことにしましたので、約半年で切れ味が悪くなったという感じです。
屋内使用で月平均1000本位はワイヤーを切断していましたので、ボチボチかな?

切れ味が悪くなる原因は、

①刃と刃の間にワイヤーのカスが挟まって隙間が広がってくる

②切りすぎて、刃そのものが変形してくる

ように思えます。

①については、使用前に刃の隙間に液状グリスを入れてあげることにより、ワイヤーのカスが刃の間に挟まらないようになります。
IMG_1190.jpg
 ※写真のとおり、メーカーさんの注意事項としてシールにも書いてますね。
   是非、 注油! をお願いします。

②については、基本的には寿命かもしれません。
  ベンチタイプであれば刃を逆にしてあげる(反対側を使う)とまだ使えます。

切れ味が悪くなったな、と感じた時にはメンテナンスをしてあげると、切れ味が復活します!
次回は、そのメンテナンスの方法について。。。

ワイヤーの末端処理について

はじめまして。社員のNORIです。

 

今日は手前味噌ですが、ワイヤーの末端処理についてお話したいと思います。

弊社では、ワイヤーを切断した際にバラけるのを防止するため、2cm程に切った
セロテープを巻いています。

■スリーブにワイヤーが入りにくい。
■バラけたところを毎回切っている。
という方は、是非お試しください。

本日より・・・

ホームページの改定に合わせて、本日よりブログを書いてみたいと思います。
よろしくお願いいたします。

はじめての罠猟から獲物獲得までの流れ 38000円以上ご購入の方は送料無料 商品カタログのPDFをダウンロード 商品カタログの請求はお問い合わせフォームに記入 皆様のご意見をお聞かせください