こんにちは、noriです。
以前webshopの店長が記事を書いておりましたが、ワイヤーのお話です。
弊社では、4mm用のワイヤーとしてメッキ線ワイヤーで
◆6x24 ◆7x24 ◆6x19
という3種類を用意しております。
また、ステンレス製のワイヤーで
◆6x24 ◆7x24 ◆7x19
の3種類をご用意しております。
括りやすさという意味では、
6x24 > 7x24 > 6x19(7x19)
という比較になりますし、
強度としては、その反対になります。(7x19の方が強いのです)
また、メッキ線とステンレスの比較としては、強度、やわらかさ、価格(?)共に
ステンレス > メッキ線
となります。
値段は倍くらい違いますが、ステンレスワイヤーは非常に良いものです。
強度はもちろんですが、ステンレス特有の粘りが最後の望みを託すところにもなりそうです。
5mmワイヤーを使おうか?と言われる方、塩害や水分の多いところで使われる方にも
おススメします。
で、少し宣伝です。
弊社のワイヤーは国内生産品です。6x19と言う規格は国内標準にあるものです。
(バレーボール等のネット等にも使われています)
が、6x24はほとんどありません。海外製品(中国製)等も少量なら流通している
ようですね。
7x24の規格自体は、海外製でもないのではないでしょうか?
国産と中国産の違いについては、またお話したいと思います。では。。。
こんにちは、noriです。
本日は雨です。雨の日は来店のお客様もたくさんいらっしゃいますし、注文のお電話も晴れの日より多く
頂くので従業員の配分もイッパイイッパイになります。^^;
ご注文は順次発送の手配に回しますが、少々お手間を取ることもご容赦ください。
さて、ヤマト運輸さんの料金が出揃いました。
先日お知らせしたように青森県から鹿児島県の配送料につきましては、ヤマト運輸さんの60サイズ料金
にて発送出来るようになりました。ヤマトサンアリガトウゴザイマス。。。
ちょっと濁しておりましたが、北海道、沖縄県のお荷物につきましては、しばらくは郵便局扱いの”ゆうパック”
にて配送させて頂きたいと思います。
料金は、ヤマト運輸さんの60サイズ料金を適用させていただきます。
これにはチト訳がありまして、、、
弊社の荷物は、どうしても大きさが不安定になります。
お客様のご注文により箱の大きさが変わる為に、その場での送料がわかりません。
梱包してみないとわからないのが実情なのです。
ヤマト運輸さんの荷物になりますと、どうしても大きさにより料金が大きく変わります。
(正直なところ倍以上になります)
その辺りを対応させていただくには、現状郵便局さんに頼るしかないのではないか?という社内での結論に
なりました。
どうしても!の方は、ご一報頂ければヤマト運輸さんの対応も検討させていただきます。
大変申し訳ありませんが、ご理解頂けます様お願い申し上げます。 m(_ _)m
また、ホームページの料金改訂が間に合っておりませんが、今しばらくお時間をください。。。。^^;